■「星の里」日記(きらら庵編) 【25】 02/08月前半編   


目次> 【1】 【2】 【3】 【4】 【5・番外】 【6】 【7】 【8】 【9】 【10・番外】
     【11】 【12・番外】 【13・番外】 【14】 【16】 【17】 【18】 【19】 【20】
    【21】 【21】 【22】 【23】 【24】 【25】【26】
【27】


■02/08/09

☆彡と星祭りがテーマになった演劇 「北極星から十七つ先」を見てきました。
 
由美   「”きらら庵”のHPを参考にした星祭りイベントの様子って、どんなんじゃろう?」
ミユキ  「
演劇って合う合わないが激しいから、いくら「星祭り」がテーマでも、見てみないことには何とも・・」
元    「まあ何はともあれ、”100年に1度の水瓶座流星雨の夜”って設定からして飛んでますから、行ってみましょー」

という3人で、おっかなびっくり、興味津々、高円寺は明石スタジオまで行って来ました。会場は70〜80人で満員の熱気むんむん。扇風機がフル回転し、氷水のサービスもあってホッと一息、あまりご縁の無い世界ですが、舞台に集中できました。

<あらすじ>
舞台は、とある田舎の駅。隣りの駅では、「100年に1度の水瓶座大流星雨」が良く見えるという広場で「星祭り」が開催されています。どんなイベントかというと、コーラスグループによる公演あり、尺八演奏あり(ここで3人、大受けしてしまい、後のセリフを聞き逃してしまったの。”尺八”ったら、星の里しかないもんねー、いやー意外なところを参考にされちゃった)。


そんな華やかな隣の駅を横目で見ながら、舞台になった小さな小さな駅でのドラマは始まります。
訳あってコーラスグループを離脱してきた3人娘、三角関係の女2人、高校生の告白青春モノ、♪恋い人よ〜僕は旅立つ〜♪を再現した男と女、「遺骨を駅に撒かせてくれ」という男、毎日駅で過ごす謎の美女と売店のお姉ちゃん、駅前何でも商店の兄さん、そして転勤のため今日が最後の駅員と交代の新駅員などが妙な関わり合いを持ちながら、ドラマは進行していきます。


由美  「あのコーラスグループが被ってる金の星型帽、欲しいっ!」
元   「言うと思った・・」
ミユキ 「作るんですね」
元   「次回、星祭りはタコ帽の変わりに星型帽っすか?」
ミユキ 「スタッフ全員分?!」
由美  「仮装大会って手もあるし、ダンスパフォーマンスでもいいじゃん」
・・・どんな帽子か、それは何れかの星祭りまでのお楽しみ。他にもアイソテックのJ子ママに見せたい傘(表に星座がデザインされているの、カラフルで美しい)とか、こちらが参考にしたいネタがチラホラと。これだから未知との遭遇って面白いんですよね。


駅って出会いと別れの場所ですね。結局、劇の中で「星が見えた」という話は1度もありませんでした。それでもみんな、駅のホームに集まって空を見上げ、コーラスしたり語り合いながら、それぞれの「星祭り」を楽しむんです。そして祭り気分が盛り上がる中、最終電車がホームに滑り込み、乗り込む人、残る人・・。
駅は新たなる旅立ちの場所でもあるんですね。


“祭り”って、「面白かった、楽しかった、だから明日も頑張ろう」ってモノだと思うんです。このサイトの「星祭りコーナー」に漂う、そんな雰囲気を参考にしていただいたなら・・・そんな気がしているんですけど・・・とっても嬉しいなーと思いながら、高円寺を後にしました。


★見終わって、元気の出る劇団です。興味のある方は、「KAKUTA」サイトを見て下さい。



■02/08/11−02/08/13   ペルセウス座流星群観測

「KAKUTA」の公演を見ながら、「何で水瓶座流星雨なの?」という話になり、「きっと脚本を書いた人が水瓶座なんだよ」ということで、勝手に決着納得しました。
さてホンモノの流星群、ペルセの季節です。今年は、観測に邪魔な月が早々に沈んでしまい、晴れれば最高の条件で観測できる!これは2晩連続で観測したい・・・と意気込んで出かけた星の里でしたが・・。

8/11 21時〜仮眠。0時起床。前夜祭のつもりで輻射点など確認。かなり全天的に薄雲がかかっていて、不安定な様相。30分ほど空を見渡したけれど全然流れず、休憩。
02時、薄雲の他に黒い雲なども沸いている。あちこちでピカピカ放電している。ペルセウス座流星、2つ確認。かなり明るい。薄雲を透したせいか、オレンジ−黄色に見えた。光度は恐らくマイナス3等くらいか。最微等級が測れる状態でもないので、確定できないけれど。はくちょう座あたりからペルセに向かって、かなり明るい流星が1つ短く飛んだ。散在流星か?それともはくちょう座流星群?だとしても放射点を覚えていないので何とも言えない。マイナス3、もしかしたらマイナス4等くらいに感じられたが・・これまた雲を透したのではっきりしない。

03時、厚い雲が全面に広がり、05時まで待機したが、薄明も始まって断念。

8/12 1日中、曇り。むんむんと生い茂る夏木立の間を、綿菓子のような雲が次々と流れていく様は、神秘的で気分爽やか。標高700メートル弱とはいえ、ここ登谷高原牧場も山なんだなーと改めて感動してみたりする。とはいえ、今夜の天気が心配。
じたばたしても仕方ないので、昼間は、涼しい高原の空気を満喫しながら仮眠、爆睡、うたた寝。

21時、曇り。0時、雨。トタン屋根を雨粒が跳ねる音がうるさい。

02時半、外が静かなので窓から空を確認したら星が見えた。慌ててスライディングルーフを全開に。喜んだのも束の間、天頂から北方向、カシオペア座とペルセウス座だけがかろうじて確認できる。それでもかなりの雲を透してのこと。空は昨日にも増して不安定。そりゃあそうだ、雨上がりだもんね。
急に晴れた時のことを考え、計数観測の準備。探り書き用のロールペーパーに色鉛筆。時計にヘッドランプ。観測室に寝っころがって、1時間ほど待機するけれど、観測できる状態にはならない。霧というか雲が流れ込んで来たのでルーフを軽く閉める。

04時、全面曇り。星1つ見えず。あーあーーーーー。
05時、かなり明るくなってきた。もちろん空は白い雲。今年は降られ振られてしまったね。他の地ではどうだったんでしょうか? 

 (yumi)

トップに戻る      【26】へ