パソコントラブル・徒然日記【8】00/04/22-05/19 

目次>【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】【8】【9】【10】【11】【12】【13】【14】【15】


■00/04/22
<Windows98 再セットアップ>
V200のHDD、Western digital 3.2GBからOSがどうにも立ち上がらなくなってしまった。いくつかののアプリケーションソフトを入れたり消したりしたのが原因らしい。


こうなれば、いつもの手順、領域削除→領域作成→フォーマット。ここで、NECのバックアップCD-ROMからOS(Windows95)と添付アプリケーションソフトを一括インストールし、更にWindows98アップデートCD-ROM、NECサポートキット for Windows98 CD-ROMをインストール、不要アプリケーションソフトを削除し、あらゆる設定をする、という時間がかかりかつ面倒な作業をやらなければならないのだが・・・。

今回、Windows98のクリーンインストールと必要なアプリケーションソフトだけを入れたいというスケベ心を覗かせて、Windows98 OEM版のCD-ROMをインストールしてみることにした。


しかし、セットアップ画面で「セットアップ検出メッセージ:エラーSU0013」が出てあえなくストップ。領域削除から2、3度繰り返したがやはり受け付けない。NEC-98(非AT互換機)ではやっぱりダメか。

バックアップCD-ROMからOSだけを抽出する“裏技”があるらしいが、残念ながら知らないのだ。
Windows98アップデート版からクリーンインストールという手もあるようですが、アップデート版だけだとOSを動かすのに足りないファイルがあるという人もいます、そうですか? ご存知の方教えてくださいませんか。


こうなると残る手段は、、“時間がかかりかつ面倒な作業”しか方法はないか・・・・。

インストール、セットアップが終了し、最後の再起動後、「保護エラー」が発生。
safeモードで立ち上げたあと、Windows95上からアイオーデータの「K6-2/400MHzCPU搭載用ドライバ」を入れる。このドライバ、簡単に言うと、K6-2をWindows95で使う時に出るロゴのエラーを修正するもの。
再起動すると、エラー文字がdos画面を暴走するが、数秒で止まり、無事Windows95が立ち上がった。この後は“面倒な作業”の続きで1日作業だった。

必要なものだけ入れた、ブータブルCDを作りたいけれど、非AT互換機ではうまくいかないとか・・・・・。


■00/05/08
<USB、シリアルケーブル>
AT機用のマザーボードからバックパネルへ引っぱり出すUSBケーブルとシリアルケーブルが手に入った。これ、ATX機では全く関係のない話。USBケーブルは問題なく接続完了。シリアルケーブルは、配線を調べてみると、SOYO−5EASとは全く違う。このままでは使えないので、ケーブルの途中を切断し配線1本1本を繋ぎ変えたが、まだ動作確認はしていない。


■00/05/09
<Disk boot failure>
Zoffyの電源を入れると、BIOS画面の途中でDisk boot failureと出た。ありゃ。
起動ディスクを突っ込むと、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Cドライブに有効なFATまたはFAT32パーテーションが存在しません。次の原因が考えられます。
1、ドライブにパーテーションがない。
2、サードパーティのパーテーションツールを使用している。
3、ウィルスが原因でCドライブが登録されていない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と表示された。
“パーテーションが存在しません”ったってね・・・・。ツールなんか使ってないし、ましてウィルスなんてないよ、とモニターに向かってしゃべったところでどうにもならないけれど。

その後、fdiskをかけるとハードディスクがありません・・・。
慌てて筐体を開けて中を見るがIDEケーブルが外れた様子はない。
ケーブルコネクタを押し込んでみるが、やはりHDDを認識しない。ヤバッ、壊れた・・・?。

その後、一旦、E-IDEケーブルを抜き、再度差込み、再起動をかけると、無事BIOS上でHDDを認識した。
シリアルケーブルをコネクタに差す時、触れちゃって緩んだのかな。


■00/05/11
<ブラウザ>
この2〜3日、V200でホームページの編集をしていてHDDの動作が遅いと思っていた。体感上なので、Hdbenchをかけても数値は以前とかわらない。スキャンディスク、デフラグをかけても早さは変わらない。1つ1つの動作をするたびHDDがカリカリ・・・。そのうち、ファイルどうしのリンクも出来なくなってしまった。
こっちのHDDも危ないのか・・・。さて、ブラウザの再インストールを試してみる。セットアップInstall Shieldウィザードが開くスピードも遅い。いやーな感じ。「起動中のブラウザを終了させてください」のメッセージが出た。起動させてないよー、とパソコンに訴えてもはじまらない。
それならと、ブラウザの詳細設定からメモリとディスクのキャッシュをクリヤ(解放)してみたら、再インストールできた。無事リンクも動作したので一安心。でもカリカリ音は依然として収まらない。


■00/05/19
<CPU換装>
Zoffyは、BIOSをアップデートしてからK6-2/366MHz(PC/66)まで搭載できるようになりましたが、最近は400MHz以下のK6-2を探すのも苦労します。友人Yが秋葉原へ行くというので買ってきてもらったのがK6-2/500MHz(PC/100)、バスクロックが下位互換とは聞いていてもいざ取り付けてみるまでは不安なのだ。


MMXPetium200MHzからK6-2/366MHzへ換装するには、倍率(3倍→5.5倍)と電圧(2.8V→2.2V)のジャンパセッティングを変える必要がある。セッティングマニュアルを見て、間違えないよう何度も確認した。
ファンとフィンを外し、ソケットからMMXPentium200MHzを抜く。K6-2/500MHzにグリスを薄く塗り、フィン、ファンを戻した。最後にもう一度ジャンパセッティングを見直し、電源投入。
真っ黒なモニター画面からBIOS上に“AMD-K6(tm)-2/366 CPU Found”の数字が現れた、やっぱりほっとした。


一応、Hdbenchを測っておいてと・・・・。
えっ、クロックアップ? いやー、75MHzだとPCIバスのカード類の動作が不安定になるとか・・・・。

(yasuyuki)


■戻る      ▲次へ