パソコントラブル・徒然日記【3】99/09/06-99/11/07 

目次>【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】【8】【9】【10】【11】【12】【13】【14】【15】


■99/09/06
<V200、HDD換装 3.2GBのデータドライブを6.4GBへ交換>
まず、新HDD(Western dijital製 6.4GB)をV200のスレーブに接続し、MS-DOSモードからFDISKを実行(まだWindows98上からは新HDDが見えない)。
領域を作成したが、

ディスク Drv Mバイト 空き 使用
3098 100%
A: 3098
6149 100%
6149
表示しない


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
再起動し、Windows 98上でBドライブが見えるようになったので、そのままフォーマットをかけた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
FDISKで領域情報を見ると

領域 状態 システム名 Mバイト システム 使用 BOOT
A:1 アクティブ Windows98 3098 FAT32 100%
B:1 アクティブ WD-6400 6149 FAT32 100% 不可

と、表示され無事接続終了。


■99/09/12
<V13故障>
落ち込んで2ヶ月ほど放っておいたV13ですが、パソコンのハードに詳しいT氏に詳細に見てもらったところ、
「CPUの電源はコア,I/Oともに正常、電源ユニットも 全電種正常に出力されている。この結果メインボードに問題が有ると判断でき、BIOSのメモリ異常か、チップセットの破損かのいずれかかと思われる。状況から観ると、どうもこのPCの修理は困難そう。CPUチップ やL2キャッシュボードなどの抜き差しもやってみたけれど・・・」

こういうのを最後通告と言うのでしょうか。


■99/09/20
<V13直った?>
ついにV13を近くの家電修理部へ持って行き、店員にMMXPentium200を載せて壊した説明をしました。


店員「石(CPU)を元に戻しても駄目でした?」
  私「ウンともスンとも言わないんですよ」


店員「だとするとボード交換ですね、普通は石だけ逝っちゃう場合が多いんですけど」
  私「費用はどのくらいかかります?」


店員「¥37000+消費税」
  私「ゲッ、そんなにかかるんですか? ンー、(数分悩み)修理やっちゃってください」
自業自得だからしょうがないけど4万円の出費は非常に痛い。ガックリ肩を落として帰りました。


と、30分ほどして同じ店員から電話があり、
店員「動作していますよ」
  私「えっ?」


店員「石の足が曲がってないか確認しただけで、何もやってないんですけどねえ」
  私「と、とにかく取りに行きます」


店に着いたら店員がV13にインストールしてある「七並べ」のゲームをやっていた。
店員いわく「(^^;)動作確認です」


そんな訳で、いつの間にか直っていたのです。4万円が飛ばなくてよかったあー。


■99/10/22
<V13領域削除>
V13のHDD(Windows 98)のMS-DOS領域を削除できず。
非MS-DOS領域は、削除できた。Windows 98からFDISKの中のシステム(FAT)表示は、
見えないのか? Windows 95はMS-DOS領域か?


■99/10/30
<V13のOS>
V13はWindows 95(OSR1.0)なのでHDDは最大2GBまでしか認識できないと思っていたのですが、ふとWindows98 OEMを上書インストールし、FDISKを実行したら、IBMのHDD 3GBをパーテーションを切らずに使うことができた。


■99/11/05
<ノート用2.5インチHDD入手>
V13、AドライブHDD:Seagate-1.6GBのデータ用としてBドライブに2.5インチノート用HDD(2.1GB)を接続してみた。
この2.5インチHDDに2.5−3.5インチ変換アダプタを用いてUltraATAインターフェースをかまして接続。ところがジャンパ設定を何度か変えてみたけれど一向に認識する気配がない。


ならばとマザーボード上のIDEコネクタに直付けするが、同じように認識しない。
HDDから2.5−3.5インチ変換アダプタを外して何気なくHDDのピンを見ると、何とピンが1本引っ込んでしまっていた。ラジペンでピンを引っぱり出そうとしたがピンとピンの間隔が狭く、結局ピンを押し込んでしまった、アチャ。
基板がHDD本体にネジ留めされていたので外して見ると、ピンと基板の接続線が切れて修復不能になってしまった。チャンチャン。


■99/11/07
<何故だか復旧>
V200にフリーソフトをインストールしたら不具合が発生。Ctrl+Alt+DelでもWindows98が終了せず、Stopキーから強制シャットダウンを実行。しばらくして電源を入れたらメモリーカウント、SCSI接続表示後、画面は真っ黒のまま何も出なくなった。ディスプレイのランプは緑色で点灯している。


HDDがオシャカになったと思いケースから取り出しV13にスレーブ接続してみたら動いたので一安心。
となると、どうやらHDDを読みに行けなくなったらしい。OSを読み込むところまで行ってないので、Bootlogには記録が残っていない。
A:\>sys B: とシステムも転送してみたが起動しない。


NECのサポートセンターに聞いてみたら
「システムセットアップメニュー(HELP+電源ON)が出ないのであれば、BIOSが壊れた可能性があり、修理となります・・・」とつれない返事。


諦めて周辺機器を外し修理に持って行く準備をし、CPUをK6-2/400からMMXPentium200に戻したら、何と死んだと思っていたCPUが息を吹き返し、システムセットアップメニューも出てきた! おーっ、直りそう。
この先、無事OS、アプリケーションソフトのインストールが済み、もう1度CPUをK6-2/400に載せ変えて完了しました。
K6-2/400の何かが壊れたんでしょうか? それにしてもCPUやM/Bが生きていたのは幸いだった。  

(yasuyuki)


■戻る      ▲次へ