パソコントラブル・徒然日記【6】00/04/19 

目次>【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】【8】【9】【10】【11】【12】【13】【14】【15】


■00/04/19
<長い1日>
久しぶりに新しいHDD、Quantum Fireball PlusLM 102A(10.2GB)を購入。V200のUltraATA/33ボード(UIDE-98)のセカンダリーマスターに接続し、プライマリーマスターに接続したHDDの中身をOSごとそっくり新HDDにコピーする。


UIDE-98 プライマリ ・ マスター :Western digital 3.2GB(Windows98)
プライマリ ・ スレーブ :Western digital 6.4GB(データ)
セカンダリー・マスター :新HDD 10.2GB・ジャンパピンはスレーブに設定する
セカンダリー・スレーブ :接続なし



dosモードからfdiskで
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ディスク Drv Mバイト 空き 使用
3098 100%
A: 3098
6149 100%
B: 6149
8063 8063 0% ・・・10.2GBを認識していない! 8.4GBの壁が。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あれっ! UIDE-98は、BIOSのHDD容量制限がなくなると思っていたのに・・・。アイオーデータのカタログをよくよく見ると、DOS/V用のUIDE-DVでしか適用されないと記載されている。ガッカリというか相変わらずそそっかしい。


気を取り直して新HDDの領域作成。ドライブパーテーションを2つに分けた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
領域    状態   システム名   Mバイト  システム   使用   BOOT
 1   アクティブ  Windows98   4031  UNKNOWN  50%   不可
 2   アクティブ  Windows98   4032  UNKNOWN  50%   不可
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
次に、領域1を状態変更でBOOTを不可から可に変え、起動ドライブとする。
再起動して、新HDDをフォーマットし、Windows98 システムのプロパティ、パフォーマンスからスワップファイルをA:からC:(新HDD)へ移行する。


更に再起動し、A:からC:へそっくりコピーし、新HDDのジャンパピンをスレーブからマスターに、AドライブのHDDを外した。
またまた再起動して、起動ディスク(A:)からfdiskで中を確認すると、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ディスク  Drv  Mバイト  空き   使用
  1         8063        100%
        B: 4031
        C: 4032   
           6149        100%
  2     D: 6149        
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


再起動をかけると、NEC特有の起動ディスクメニューが表示され、新HDDを起動専用に設定し、無事まるごとコピーが終了した。
容量の10.2GBが8.4GBまでしか認識しないのはもったいないけれど、最新のHDDは流石に速くて快適だ。ただちょっとウルサイ。


次にDドライブの6.4GBのHDD、Western digital 64AAをV200から外し、Zoffyへ移行させた。

移行前のZoffy、HDDの接続は、
C:Western digital 1.2GB
D:IBM 3.2GB


ここでD:をWestern digital 64AAに交換してみた。ジャンパピンはスレーブのままで、fdiskから領域削除→パーテーションを3GBずつに分割し、領域を作成し直した。再起動をかけformatを実行するが、このフォーマットがなぜかやたらと遅く、いやーな感じ。
ここで再起動すれば、次の構成になる、ハズ。


C:Western digital 1.2GB
D:Western digital 3.2GB
E:Western digital 3.2GB


ところが、Windows98が立ち上がるものの、safeモードになりCD-ROMドライブを認識しない。dosへ入ろうとすると、警告が出てCD-ROMドライバのインストールもfdiskも出来ない。困った。
そこでパーテーションを切ったWestern digital 64AAをもう1度領域削除からやり直した。


その後、試行錯誤し、E-IDEの接続を変えてみた。
C:Western digital 1.2GB(プライマリーマスター)
D:IBM 3.2GB(プライマリスレーブ)
F:CD-ROM(セカンダリーマスター)
E:Western digital 6.4GB(セカンダリースレーブ)


この状態なら、C、Dドライブを元の状態に戻しているので、6.4GBをすんなりと認識すると思ったが、起動さえ出来ない。6.4GBを追加接続しただけなのになー。ウーン。
こうなればまた試行錯誤。FDの起動ディスクからfdiskを実行し、6.4GBのジャンパピンを片っ端から入れ換えて試してみました。全部で5種類。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ジャンパセッティング      BIOS上の認識         その後
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

SL(スレーブ) プライマリスレーブ safeモードになってしまう
MA(マスター) プライマリスレーブ safeモードになってしまう
記載なし_01 プライマリマスター safeモードになってしまう
記載なし_02 プライマリマスター safeモードになってしまう
SINGLE(ピンなし) プライマリマスター safeモードになってしまう

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
わっ、どれもダメじゃん!
かと言って、このHDDにはスペシャルセッティングがないし・・・・。

スペシャルセッティングのある他のHDD


結局、Zoffyで6.4GBを使うのは諦めた。トホッ・・・。でもどうして・・・・・。

(yasuyuki)


■戻る      ▲次へ