パソコントラブル・徒然日記【2】98/11/06-99/07/16 

目次>【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】【8】【9】【10】【11】【12】【13】【14】【15】


■98/11/06以前のトラブル → パソコンのトラブルでHDDからデータが消えちゃった(もとい、消しちゃった(^^;))。


■98/11/07
<V13、0Eエラー発生>
電源入れた後、Windows 98旗画面が立ち上がったら突然、
 「例外0Eが 0167:BFF872D9 で発生しました」
 ディスプレイドライバがおかしかったのかなあ? どうやって解決したか不明。


■99/02/06
<V200、0Eエラー?>
V200にトラブルが発生。パソコン起動後メモリーカウント、スカジー接続を表示したあと、通常ならWindows98の旗画面が立ち上がるけれど、この時の画面は真っ黒のまま・・・。
詳しい仲間に聞いたところ「ブートセクタが壊れたかな?」と言われ、しかたなく再セットアップを試みたらこんどは、CD-ROMドライブを認識しなくなり、2台のPC98(V200とV13)の中を開けてHDDを繋ぎ変えたり、SYSコマンドをコピーしたり、FAT16から32にコンバートしてみたりと悪戦苦闘した。

トラブルの起きたV200がCD-ROMドライブもHDD(WesternDigital製)も認識しなくなったのには参った。
まともなV13(FAT32)にWesternDigitalのHDDを繋ぎフォーマットを試みると、Windows上からではFAT32になってしまうし、DOSモードではFDしか使えない。FORMAT /?で探したけれど、FORMAT /hが見つからなかった。

諦め半分で、取りあえずV200にHDD(WesternDigital製OS用+IBM製データ用)を元に組み戻し、外しておいたPCIスロットのUIDE-98(UltraATA33)、SC-UPCI(SCSI-2)ボードもそれぞれ組み付けた。
HDDのIDEケーブルはもちろんマザーボードから取り、最後にPC本体から一旦電源コードを抜き(それまでつなぎっぱなしで、電源SWのオンオフだけで作業していた)、再度差込みました。

翌日のNECサポートセンターでどう説明するかを考えながら、もう一度駄目モトでPCの電源SWを入れたところ、何とCD-ROMドライブを認識したのです。えっ、何で何で、何かやったかな? 

解決した理由も判らないまま、とにかくCD-ROMを認識すれば助かったも同然。
無事セットアップやインストールが済みました。果たしてどんな理由で認識したのか未だに分かりません。まあ良い勉強をしました。


■99/02/07
<V200、CD-R書き込みミス>
音楽CDをCD-Rに焼いていて初めて失敗した。通常、オリジナルCDをCD-Rドライブで読ませてHDDにコピーし、そこからCD-Rの生ディスクに焼くのですが、うっかりCD-ROMドライブからHDDにコピーしてしまい、作成後音を聞いたら、ブチブチとレコードのスクラッチノイズのようなものが聞こえてきました。オリジナルCDには入っていないので、読みとりでノイズを拾ったのかもしれない。


■99/02/25
<V13にWindows NT Workstation 4.0 インストール>
V13を通常セットアップでバックアップCD-ROMからインストールしてみる。
UIDE-98(Ultra ATA DMA/33)をPCIスロットから外し、HDDはM/Bに接続。
Windows NT セットアップCDでインストール。その後、サービスパック4をインストール。
PCIスロットにUIDE-98を取り付け認識させた後、HDDをUIDE-98につなぎ再起動して完了。

(失敗例)
NTブートディスク(FD)からインストールすると、UIDE-98をPCIスロットに取り付けたまま、あるいは外した状態でも起動メニューでSTOPしてしまう。PC-98だとWindows NT Workstation 4.0から作成したブートディスクではうまくいかないのか?


■99/06/28
<V200、フォントトラブル>
一太郎8でフォントトラブル発生。フォントの数が4つほどしか表示されなくなった。
一太郎に詳しいJさんに聞いたが判らず、ジャストシステムのサポートに問い合わせると、OS側のトラブルの様子、そこでWindows 98を再インストール(CDの参照→Setup実行)して復旧した。


■99/07/16
<MMXPentium200 CPUを壊した?!>
あーあ、やっちゃった。
パソコンショップで、アイオーデータのCPUアクセラレータ「K6-2/400MHz」を購入、V200のMMXPentiumと交換し、アップグレードにウキウキしていた。SC-UPCIは最新版のVer.3.01をインストール。その後、フラットベットスキャナを認識しないので、EPSONのドライバを再インストール。

余ったMMXPentium200のCPUをV13のPetium133と交換しちゃおうと短絡的に思った(これがそもそもの間違い)。こういう危ないことを考えている時は、テンションが上がっているのでちょっとしたミスも気づきにくいのだ(以前、本で読んだのに)。


CPUを差し替えて電源を入れると「ピポッ」が聞こえない(ヤバィ!)ので慌てて電源オフ。いやーな気分のままV13にPetium133を戻したが、これも「音」が出ず。ヘルプやf8キーを押しながら電源を入れたがやはり画面には何も映らなくなってしまった。Yに電話したり、Tさんにメールを入れたが駄目の様子。CPUかマザーボードが逝っちゃったみたい。そうだったのですMMXPentium200とPetium133とでは動作電圧が異なるのです。あーあ、ドジ

(yasuyuki)


■戻る      ▲次へ