パソコントラブル・徒然日記【5】00/04/01-00/04/18 

目次>【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】【8】【9】【10】【11】【12】【13】【14】【15】


■00/04/01
<Zoffy、クリーンインストール>
トラブルではないのだが(だったら触るな、ちゅうのに)、V200(1024x768)とZoffy(800x600)でホームページの見え方の確認をするため、ZoffyのOSを入れ直し、画面のプロパティを初期設定に戻してみる。画面のプロパティのデザインで文字の大きさを変えると同じブラウザ、画面サイズでも見え方が違ってくるのに気がついたから。


■00/04/02
<Zoffy、クリーンインストールその後・Part-1>
セットアップは1度で完了しなかった。
起動ディスクからfdisk実行。
OSが入っていたドライブの領域削除→領域作成→アクティブ設定→フォーマット実行。

CD-ROMドライブにWindows98OEMをセット。起動ディスクから
A:\>F(Enter省略)
F:\>dir/p
F:\>cd win98
F:\win98>dir/p
F:\win98>cd at
F:\win98\at>dir/p
F:\win98\at\win98>setup

モニター(NEC-D151)用ドライバをNECのバックアップCD-ROMからインストール。
TEAC・CD-ROMドライバ(FD)をインストール。C:\windows\command
システムのプロパティ、デバイスマネージャのタブから正常にインストールされていない周辺機器のドライバを入れ直す。
LANボードドライバ(FD)←マニュアルを見ないと間違える。


ビデオキャプチャドライバ(FD)、ビデオボードドライバ(CD-ROM)をインストール。
Lhasaをインストールし、SOYOのドライバetqbmd.zipを解凍、Bus Master PCI IDE driverをインストール。
更にスキャナのドライバをインストール。


■00/04/03
<Zoffy、クリーンインストールその後・Part-2>
同じくZoffyのトラブル。CD-ROMを読ませようとするとOEエラー「極端にリソースが不足しています」というエラーが発生する。アイオーデータのSCSIドライバ(最新版)をインストールしてみたがやはり画面に何も出ない状態で止まってしまう(00/03/10と同じ)。
仕方なくWindows98内蔵の汎用SCSIドライバを使う。


今度は、スキャナ用ドライバTWAIN32が開けないのでCD-ROMからドライバをインストールしようとしたら、 \Windows\Temp\ins0432_mp ファイルが壊れているとのメッセージが出た。
ファイル復元は、システムツールのシステムファイルチェッカーから行ない、再起動して復旧。
次にネットワークの設定途中でWindows98のCD-ROMを入れたところバーメーター81%のところで、cabファイルが壊れているとのエラー表示。nwlink.vxd、vserver.vxdをシステムファイルチェッカーからインストールして完了。


■00/04/04
<Zoffy、クリーンインストールその後・Part-3>
3日目、なかなか手強い。うまく行ったと思って次のアプリケーションソフトを入れようとCD-ROMをセットすると、オートランがかかった後、一般保護エラー発生。
もう何度OSのセットアップをやっているだろうか。正直疲れ気味。
OSを入れ直した後、soyoのドライバ、
IRQ remapping(PCI miniport driver)、
south bridge issue(Power management controller)、
Bus master driver(Bus Master PCI IDE driver)を再インストール。


どうもRivaTNT(ビデオボード)を入れるとsafeモードになってしまう。今度は、「C:ドライブ書き込みエラー」、ええっー!       新たにSOYOのドライバセット、4in1ドライバpackを入れて何とか復旧。
また、途中から「msnp32.dllが見つかりません」のメッセージが何をやっても消えず、結局、Windows98を上書きインストールした。
また、RivaTNTを入れる時は、3DeepとSoft.pegはインストールしない事。


■00/04/18
<Zoffy、待望のメモリ増設>
48MBのSIMMだと、Windows98を載せ、ビデオキャプチャやフォトショップによる画像処理をやるとつらい面もあったのですが、ここにきてメモリの価格が下がって来たので、なんとか128MB PC/100 CL=2を1枚新調しました。M/BはPC/66ですが、下位互換で問題なく動作するでしょう。


はやる気持ちを抑え、ケースを開けます。M/B上のメモリ構成は、DIMMx1、SIMMx4となっていて今まではSIMMのbank0に16MBx2、bank1に同じく8MBx2としていました。これに128MB SDRAMを足して176MBになれば良いのですが、残念ながらDIMMとbank0のどちらか片方とbank1の組み合わせでないと認識しません。 


そこで、動作テストを兼ねて、まず128MB1枚だけを差してみます。このメモリの位置はM/Bの上部の端っこにあり、電源の直下でもあります。色々なケーブルが入り乱れている中、電源をM/Bへつなぐ電源ケーブルを外さないと作業ができず、これを抜きます。既設のメモリ4枚もすべて外し、128MBのメモリをDIMMスロットに差した後、電源を入れました。さあーてとモニターを見つめるとBIOS上でもシステムのプロパティでも無事127MBと表示されました。ここで一旦電源を落とし、電源ケーブルも外し(面倒クサーッ)bank1へ追加の16MBx2のSIMMを差しました。早速電源SWを入れると、「あれっ」モニターの画面に何も出ません! モニターの電源ランプはオレンジ色のままです。ムムーッ。


さてここで問題です。このトラブルは何でしょう。答えを言うのも恥ずかしいのですが、電源ケーブルをM/Bから外したままだったのです。ドジですねえ。ケーブルを繋ぎ、画面で確認すると無事159MB(128+32=160)と表示ました。メモリはDIMMとSIMMを混在すると遅い方のメモリに足を引っ張られると聞きますので、もしかしたら128MB1枚だけの方が良いかもしれません。BIOSの詳細設定も見てみますね。

(yasuyuki)


■戻る      ▲次へ