■カナダ・オーロラ紀行 ラバージュ湖畔(Lake Laberge)(2002/3)


目次>【プロローグ】 【1日目】 【2日目 【3日目 【4日目 【5日目 【6日目


【1日目】 11年振りの海外旅行

久々の海外旅行だというのに、仕事に追いまくられなかなかテンションが上がらなかったが、出発1週間前を過ぎるとさすがに焦ってきた。もたもたしていたのでスーツケースのレンタルは間に合わず、ディスカウントストアで買うハメになった。また、ちょっとした企みからオーロラ撮影用のレンズで28mmが急遽必要になり、慌てて買いに行く始末。確定申告も書かねば・・・・・。

3月13日午後。前日に宅配便で成田第2エアーターミナルへスーツケースを送ったので、カメラやフィルムなど貴重品を詰めた手荷物だけで空港まで行けるのはありがたい。何せ2つのスーツケースだけで重さが48kgにもなってしまったのだ。JR日暮里駅からスカイライナーで一気に成田まで行けるのも便利。空港に着くと早速スーツケースを受け取ったが、そのぞんざいな扱いを見ていつ壊れてもおかしくないと思った。スーツケースを積み込んであるカーゴ風の棚から取り出す時、“ダルマ落とし”のように下からサッと引き抜くのだ。当然上段にあるスーツケースはそのまま落下、投げるとは聞いていたが・・・・。

ケースを引きずりながらツアー会社のカウンターを見つけ、搭乗券を受け取った。あれっ、1枚多いと思ったら、乗り継ぎ先の国内線のチケットまである。バンクーバーでホワイトホース行きの搭乗券を手に入れる手続きをしないで済むので、これはラッキーだったが、電光掲示板に搭乗予定のエアーカナダ(エアーカナダとカナディアン航空が合併)004便の出発時刻がすでに遅れると表示されていて先行き不安を感じ始めていた。11年前のアラスカ・オーロラ旅行では、乗り継ぎのシアトル空港で走らされた経緯があったのだ。

この後、手荷物検査に並んだがその処理に時間のかかること! 昨年9月アメリカで起きたテロの影響が大きいそうで、X線を通さないハンズインスペクション扱いのフィルムのパッケージまで開けられてしまうのだ。手荷物検査の装置入り口には、”ISO 1600までのフィルムなら通せます”と書かれた表示があるが、とてもじゃないけどおっかなくて通せない。そんな時は、期限切れでも構わないコニカのGX3200をダミーとして持って行き、それを見せると装置にフィルムを通さなくて済むらしい。それから、手荷物の重量に注意! 私の場合はカメラ類が重く、空港職員に「これ以上何も詰め込まないで」と釘をさされてしまった。

搭乗のA63番ゲートは滅茶苦茶混んでいて、カナダ行きは満席のようだ。アラスカの時は、湾岸戦争の真っ最中だったのでガラ空きだったけど。40分遅れで搭乗手続きが開始され、ようやく機内に乗り込むことができ、ホッとため息がでた。

20:00、定刻より1時間遅れで004便は滑走し始めた。エンジン全開になるとパワーは凄いが、音も大きい。昔と比べると、飛び立つ時の上昇角度がきつくなり、あっと言う間に浮き上がった。航空機の性能も良くなって滑走距離も短くなったのかもしれない。
21:00、ヘッドホンとおしぼりが配られた後、いい匂いが漂ってきた。お腹空いたよ〜ん。食べることも旅の楽しみの1つだよね。
カミさんは、チキンの匂いというが私には醤油ラーメンのそれに思える。出るわけないか(^^;)

まずは夕食のメニュー。ビーフかサーモンを選べ、ビーフは角切りステーキ、アスパラガス添えにパンとライス付き。サーモンはホワイトソースがかかっていて、ほうれんそうのバターソテーとボイルドポテトが3個ついていた。見かけは軽そうだったのだが、サーモンを選んだカミさんは結構ボリュームあり、お腹いっぱいになったらしい。そんなに多かったのなら貰えば良かった・・・・。
メインディッシュ以外は、一口ざるそば、これが冷たく美味しい。それになんとめんつゆ、きざみ海苔、生わさび付きなのだ。そこまでやるか、いやありがたい。更に生サーモンとポテトの新鮮なサラダ、ムースチョコプチケーキ、コーヒーなどで流石に日本で調理された食事は美味しい。何故かなと思ったのは、左側のフォーク、スプーン、ナイフ、箸の4点セット。中でナイフだけがプラスチックなのだ。朝マックでホットケーキについてくるあれと同じもの。これって凶器になるからでしょうか?

夕食のメニュー/メインディッシュはビーフかサーモンを選択 朝食のメニュー/朝がゆと何かが選べた・・・・失念

22:00 夕食終了。
23:00、ふと窓の外に眼をやるとカシオペヤとぎょしゃ、北極星まで見えるではないか。12x25の小型双眼鏡を取り出し上空5000mの夜空をしばし楽しむ。機内のモニターには、外気温度マイナス50℃と表示されている、少し冷えてきた。以前も機内で寒い思いをしたことがあったが暑いと感じることはなかったので、寒がりの人は何か1枚羽織れる物があるといい。
0:30 をすぎた頃から機首側が少し明るくなってきた、あーもう薄明かよー。地球の自転方向に猛スピードで飛んでいるので、一日が短い。
1:30、もう完全に昼間の状態、いつも寝る時間だよ〜。バンクーバーは日本とは17時間の時差があるが、これから時差ボケが始まるんだなー。でも昼夜逆転の天文屋なら日常茶飯事か。
旅の記録を残そうとパソコンを持って来たが、現地では交流電源が無いのでLOOXは諦め、ジョルナダ680を携帯した。これなら節約すると1週間はバッテリーが持つ、一応ウチのWebsiteも入れてきた。
パソコンの使用は、シートベルトのサインが消えてからとアナウンスがあった。携帯電話はダメ。
それからちょっと感じたことを。水でもお茶でも好きな物を小さなペットボトルに詰めて持っていくといいと思う。フライトアテンダント(もうスチュワーデスと呼ばないんだっけ?)を呼べば、喉を潤すことが出来るが、通路から離れた座席で周りが寝静まった中で声をかけるのは少し気が引ける。

日本時間では夜中だというのに夜明けが・・・ 携帯したHP社のJornada680(Windows CE)

機内で書かされるのが税関申告書

11:00(現地時間)、25分遅れでようやくバンクーバー国際空港に到着。入国手続き窓口にたどりついたがここからが長かった。
入国審査で40分待ち、手荷物受け取りと通関で25分、国内線ターミナル(3F)への移動(これが遠いのだ)とX線検査・・もちろんカメラ・フィルム類は審査官の入念な手検査を受けて35分もかかてしまった。

カメラは裏蓋を開けられ、ファインダーを覗き、ピントを合わせ実際にカメラとして使えるかまで調べるられる。中に薬物を仕込むことも考えられるからだろうね。オーロラ撮影時に、レンズの∞マークが動かないようにとガムテープで固定しておいたら「これは何だ」と説明を求められ困った、「focus Limit」で通じたかなー? フィルムは紙パッケージはおろか、プラスチックのフィルムケースまで開けられた。携帯した本数が40本くらいだったからまだよかったけれど、もっと多かったら更に時間がかかっただろう。パソコンも電源を入れ、動作の確認をやらされた。とにかく手荷物検査はかなりきびしい。
搭乗手続きで遅れたため、国内線の機内に入った時は2人ともグッタリ、時差ボケで眠気がさしていた時間でもあった。

約2時間20分のフライト後、ホワイトホース(Whitehorse)空港に到着。スーツケースを受け取ると、現地手配会社・カヌーピープル(Kanoe People)のガイドさん(Scott McDougall)が出迎えてくれた。日本人慣れしているようで英語もゆっくりハッキリ話してくれて助かる。彼の大型ピックアップトラックで途中スーパーマーケットで水と簡単な食料を手に入れ、ホテルへ直行した。

このホテル、ウエストマーク(Westmark)という名で、何とアラスカのフェアバンクスという街で最初に泊まったのと同じ系列なのだ、思わず懐かしくなってしまった。派手さは無いが、落ちついて安らげる良いホテルだ。一眠りするつもりが夜9時すぎまで爆睡したのでレストランでの夕食が没になり、カミさんを不機嫌にさせてしまった・・・・。幸い日本から持ち込んだ“卵がゆ”のレトルトフードがここで役に立った。食後に寒さチェックを兼ねて、ホテル周辺の夜の街を散歩したが、欧米人は灯りの使い方が上手で雰囲気が良い。日本のようにビッカビカの蛍光灯なんてどこにも見あたらないのだ。が30分も歩かないうちに、つま先、首周り、膝が冷え顔がつっぱりこわばった。寒いというより痛みを感じる。摂氏−22℃は初体験だ。
明日は昼12時にホテルのロビーでScottとこれからの予定の打ち合わせだ。とにかく長い一日が終わった。さあー、もう1度寝るよー。

ホワイトホースの夜の街を散策 (-22℃) 翌朝ホテルの窓から (-31℃)
(yasuyuki)
return      next