■カナダ・オーロラ紀行 ラバージュ湖畔(Lake Laberge)(2002/3)


目次>【プロローグ】 【1日目】 【2日目】 【3日目】 【4日目】 【5日目】 【6日目】


【3日目】 かんじき!

3月15日朝5時、一瞬オーロラかと思ったが薄明が始まったらしい(実はオーロラも出ていた)。ここで5泊6日の観測日を確保したが、悪く考えれば明日以降全く晴れない可能性もあるのだ。そのため後悔しないようにと、2人とも誰もいない氷点下30度近い凍結した湖で、満天の星空を堪能したのだった。お陰で気力体力とも使い果たし、早速ロッジに戻ってランチまでの束の間の暖を取る。

早朝−32℃(内側は華氏) 暖か〜い、血がめぐる〜

朝食後、腹ごなしにScottとKirkが森を案内してくれるという。膝までもぐってしまう雪の上を歩くには、かんじき(スノー・シュー)が必要だ。足のサイズの3倍くらいの大きさのこのツールなかなか優れ物で、裏側には滑り止めの突起があるので、所々凍った斜面を歩くにも転倒せずに助かった。それまでは、こけたこけた。
Scottが動物の足跡を詳しく教えてくれる。ムース(へら鹿)、狼、うさぎ、スクロール(リス)、そして愛犬のルビーのものも雪の上ならそれもよくわかる。
その時、突然Scottが木立の方向を指さすと、リスが居るではないか! 小枝にのっかり高見の見物よろしく、じっとをこちら見ている姿がかわいい。なかなかお目にかかることではないので夢中になってシャッターを切った。

ひょうきんな表情のリス  KirkとオーナーのScott(右)、彼の手袋は、
ビーバーとムースの皮から作られていて分厚くでかい

ルビーは、昨年の11月に貰われてきた小犬だったが数ヶ月であっと言う間に大きくなったという。名前の由来は、その時30年来見たことがないという真っ赤なオーロラが現れ、そこからScottが名付けたそうだ。18ー19日は日本ではしし座流星群が見られたがあいにくこちらは昼間だったので見られなかったそうだ。

カーク(Kirk)は本職が大工で、私達やScottが泊まっている大小のロッジはもとより、サウナやトイレも作り、道を切り開くことまでやってしまうという。夏はユーコン川のガイドから始まり、1人何役もこなす「カヌー・ピープル」のスタッフだ。彼に聞くと、やはりこのユーコンの大自然が好きだという。全くウラヤマシイ環境だ。

“かんじき”で凍結した湖の上を散策、右上が観測した丘 メインロッジで食事、今夜は野菜炒めピラフだ

21:30 −25℃ 池谷−張 彗星がまだ見える。日本からだと20時すぎには地平線下だけど、緯度の高さが物をいっている。
23:30 −26℃ 全天カメラで日周運動の撮影を始めた。ラバージュ湖の上で視界も開けていて、
街灯りと言ったら南のホワイトホースだけなのだ。それも極小さい。
03:30 −30℃ ついにオーロラが出現! 派手さはなく、動きも鈍い。こんなさみしいオーロラで終わってしまうのか。
05:00 −31℃ 全天カメラの保温の役目のカイロが消え、寒さでフィルム巻き上げレバーが動かなくなった。

3/15 4h15m 全天カメラによるラバージュ湖の星空
北東にオーロラが見える。拡大画像(42KB)
3/16 3h00m 現像が上がってビックリ!
でも赤い部分は肉眼では見えにくい。拡大画像(45KB)
 (yasuyuki)

return      next