■カナダ・オーロラ紀行('97/02)       


目次>プロローグ 第1章 第2章 第3章 第4章 第5章 第6章 第7章(完)


第5章: 雪原を転がる 

フォートスミス3晩目。降られてしまった。もちろん雪にです。いつものようにマイケルのシャーレで待機。マイケルが用意してくれたフォートスミスの大自然を撮影したビデオを見て過ごす。

今日の明美ちゃんは,、ヒゲダンスしながらも落ち着きがない。何をそわそわしているのだろう?
それは成田を発った飛行機の中で、早苗ちゃんから悪魔のささやきを受けた時から始まっていたのでした。明美ちゃんが引っ張り込んだはずの早苗ちゃんが、実はオーロラの他に大きな目的があっての参加だったなんて・・・誰が気づいていたでしょう。


彼女は以前テレビ番組(ポンキッキ)で、シャボン玉が凍るシーンを見たことがあり、氷点下20度、30度の世界ならば、それを体験できると秘かにストローを持参していた。ヒゲダンス明美は、機内でその魅惑的な実験話に誘われ、ずーっとチャンスをうかがっていたのだった。そしてオーロラが絶望的な今夜、いよいよ実行の時が来たのです。ホテルに備え付けのシャンプーを持ち出して来た2人は、シャーレの外で実験を始めました。何やら夢中で追いかけている2人を、手持ちぶさたの6人が放っておくはずはありません。結局全員が小雪舞う中で、シャボン玉実験に参加したのでした。

シャボン玉を膨らませているところ あーあ、割れちゃった!

氷点下15度の世界でのシャボン玉。想像したことも無かったけれど、それは多分、想像を絶する面白さでした。ストローの先に薄めたシャンプーを付け、シャボン玉をふくらませる。ここまでは通常の作業です.。膨らんだシャボン玉をストローの先につけたまま、そっと口を離し、待つこと数秒。ストローの反対側からシャボン玉の表面の艶がすーっと鈍く変わってくる。つまりシャボン玉が凍ったのです。壊さないように優しくストローから離すと、シャボン玉は雪原をコロコロと転がったり、革の手袋の上でも壊れることなく七色に輝くのでした。あまりゆっくりシャボン玉を膨らませていると、息を吹き込んでいる最中に凍ってしまい、ガラスのように粉々に壊れて、これまた七色に輝きながらゆっくりと雪面に舞い降りる。これがまた何とも美しい。

早苗ちゃんの術中にハマッた7人は、1本のストローを奪い合いながら、シャンプーが無くなるまで夢中で遊びました。オーロラが見えなくても大満足できる目的を引っさげて登場した早苗ちゃんは、天下無敵の笑みを浮かべていた。

この時、記念写真というものを全く撮影していないことに気づいた由美は、FM2にG800を装填してみんなの姿を追う。オーロラの事しか考えていなかったため、ISO800以下のフィルムは持ってきていないのです。自慢じゃないが、一眼レフで天体写真以外の撮影をしたことは、ほとんどない由美である。絞りも露出も、よくわかんない。ファインダースクリーンは透過式にしてあるから、フォーカスだって全然自信ないのだ。ここはひとつ、段階露光しかない! ついでにマイケルのシャーレも撮影。どれか1枚くらいあたるかもしれない。

その後、マイケルの新提案により、シャーレ近くのテント小屋にソリで移動することになった。マイケルの運転するスノーモービルに引っぱられる犬ゾリ用のソリに3人が乗り込み、後ろにブレーキ係が1人立ちます。乗車時間はたったの15分なので、2手に別れてピストン輸送してもらうことになりました。

道は4WDが使えない程狭く、山あり谷ありヘアピンカーブありの超難関コースでした。行きはよいよいで、何とか無事にテント小屋に到着したものの、天候は相変わらずなので小一時間でシャーレに戻ることになった。この時、海外遠征にはジェットコースター的恐怖がつきものである事が判明したのです。何故って、ブレーキ係が上手くブレーキを利かせてくれなければ、ソリが暴走するのです。

帰りの便のブレーキ係に立候補したのはノブ。何と言っても現役トラッカー、大型免許所持者なのだ。行きの便ではオーロラ評論家N氏がマイケルに指名され、ブレーキ係を勤めたのだが、彼の「うっひょーひゃっひょーイエーィ!」の歓声に、トラッカー・ノブとしては黙っていられなかったのだろう。いつもノブの運転に絶対的信頼をおいている由美は、安心してソリに乗り込んだ。

出だしは快調だった。小雪舞う林間コースは闇の中で幽玄な世界を感じさせてくれる。そのうちに1つのカーブにさしかかった。雪道ということで、ノブはカーブの手前でブレーキをかけた。と、ソリがグラッと揺れた。ノブはその後ブレーキを放した。通常、車であればこれが正解なのだそうな。カーブではスノーモービルもスピードを落とすとノブは思った、がしかし・・・マイケルはアクセル全開だった。ソリは暴走し、見事に横転。
由美はあっと言う間にソリから放り出され、シャボン玉のように雪原をコロコロと転がった。明美ちゃんとT氏は、ソリの近くで雪にハマっている。ただでさえジェットコースターのような上下動に滅法弱い由美は、急速冷凍状態でシャーレに帰った。常夏のマウナケアなら冗談も利くが天然冷凍庫のようなカナダで、どうやって解凍チン!してくれるというのだ。ましてや今夜は雪。空を見上げても天然プラネタリウムは広がっていないのに。

こんな由美を解凍してくれたのは、マイケル手作りのヨーグルトでした。これが半端じゃないのだ。スイス人である彼は、昔、ヨーグルト工場で修行をしていたらしい。そのうえフランスに渡り、チーズ工場でも修行していた。当時のレポートを大切に製本し、ここまで持ってきている。やるからには徹底的にやるのが、マイケルの主義のようである。その昔、スイスのグリンデルワルドで、アルプスの少女ハイジになりきったことのある由美は、懐かしい本場スイスのヨーグルトに感動し、解凍チン!されたのであった。

オーロラ観望証明書 北緯60度を越えた冒険者認定書

スキー組であるノブと由美は、今夜がフォートスミス最後である。シャーレのメモリー帳に一言残しサインする。一つの大きな山を越えたような充実感と、一抹の寂しさを感じる。マイケルはみんなに、表彰状のようなものを2枚づつ手渡した。書かれた英語を解読すると・・・「オーロラ観望証明書」と「北緯60度を越えた冒険者認定書」のようである。それぞれの名前と、下にはマイケルのサイン、そして日付が入っている。思いがけないサービスに、ちょっと戸惑いながら、「ああ、これでホントに終わったな」という感慨が広がり、ふーっと力が抜けた。気合いが抜けると同時に、3日間の疲れがドーッと襲いかかってきた。

ホテルの部屋に戻り、虚脱状態のまま熱いコーヒーを流し込むと、そのままベッドに直行。寒いとか、シャワーを浴びるとか、歯を磨くことさえも考えられなかった。

午前10時に目が覚める。支度をせねばならない。スキー組は12時にチェックアウトし、バンクーバーまで戻らねばならないのだ。思考回路は寸断されたまま、ご苦労さんだった6x7とFM2をタオルで巻き、リュックに納める。バリバリだったレリーズは完全復調している。
ン?フィルム、フィルムは? 記憶をたどるが頭の中ではまだオーロラがダンスしている。勝手に体が動き、冷蔵庫の扉を開けると・・・、ビニール袋につつまれた撮影済みフィルムと、未使用フィルムがフィルムシールドに入っていた。これが果たして効果のあることなのかどうか判らないが、暖房のきいた部屋に置くよりはいいかと考えたのだろう。

 (yumi)


      ●戻る      ▲次へ