■きらら庵日記 【42】 03/04/11-13 吉野&宇治の旅 編   


【きらら庵日記・目次】   【次へ】

ちょっとだけ見つかった画像、掲載しました! それにしても食べてる写真ばっかり・・・03.05.18


吉野の桜と宇治の茶の旅 

画像はモリモトおじさんのホームページに!

■03/04/11-13

ここ数年来、桜の季節になると落ち着かないんです。有名な「吉野の千本桜」を観に行きたい!心はそわそわ落ち着かず・・・でもそわそわしているうちに季節は巡ってしまい、夢見る吉野はちょっと遠かった。 今年もそんな夢見る季節に入った3月のある日、モリモトおじさんのホームページ掲示板「楽雅樹帳」に、タイミングばっちりの書き込みを見つけてしまったのでした。「吉野で温泉に浸かりながら桜を愛でる・・」。つい黙っていられなくなり、「行きましょう!」カキコをしたものの、まさか実現するとは思っていませんでした。
ところが話はトントン拍子に決まってしまい(実現する時ってこんなもんなんですね)、おじさん、miyukiちゃん、ナルナルと私の4人で、風雅で奇妙な旅が始まりました。

私にとって「吉野」のイメージは、満開の桜がはらはらひらひら止めどなく散っている感じなんです。花吹雪の中に身を置いてみたい!という希望を胸に、憧れの吉野へ行ったものの、下千本で少しはらはらしていたけれど、奥千本はまだまだ蕾。中千本が満開でした。
山ぜーんぶが花霞でけぶっている感じ、初めて見る景色でした。それはそれで風流ではあるんですが・・・
満開の桜がはらはらひらひら止めどなく散っていなーい ・・・夢の世界にはほど遠い・・・そんな気分を隠しながら、翌日は宇治に向かいました。
平安の貴人達のリゾート地だったというコトもつゆ知らず、2月に足の向くまま立ち寄った宇治。その奥深さにすっかりハマってしまい、吉野にひっかけて再訪しました。
宇治川のほとりは、桜並木だったのは憶えていました。でも4月の中旬では、もう桜はお終いと思いこんでいたんです。ところが今年は少し遅れていたようで・・・
満開の桜は川面をわたる風に吹かれて花吹雪きとなり、思い描いていた情景そのものでした。しかも!舗道に重なり落ちた花びらが、更に風に舞い上げられて花地吹雪となり乱舞してくれました。その中を歩く幸せ! 満開の桜がはらはらひらひら止めどなく舞い散り、舞い上がりもう完全に夢の世界です。

では吉野は期待はずれだったのか? いえいえ、思いもかけないことに出会うのが旅。百聞は一見にしかずなのです。
ロープーウエイを下りたあたり、下千本から中千本へ行く途中はお土産屋さんがズラリと並んでいます。お団子、草餅、濡れ煎餅、柿の葉寿司、吉野葛、漬け物、桜湯、桜ソフトクリーム、陶器、木工品、染め物、吉野和紙・・・もう食べられない、持ちきれない。あまり世間には知られていないけれど、かなり美味しくて珍しいものを見つけた時って、すごーく優越感に浸れませんか? 吉野でも見つけちゃったのです。

いわゆる「あく巻き」なんですが、吉野の桜の木の皮で、蒸した餅米を巻いて何日か(忘れた)置いたもの・・・これがツルンとしていて風味がよくて、黄粉でも芥子醤油でもバッチグーの相性。本当に美味しいお土産に出会ったのでした。
食べるモノばかりじゃありません。ちょっと気分のいいお香も見つけちゃったんです。春まだ浅い山の感じ・・「楽山桜というお香。説明書きには「グリーンフローラルの香り」とありました。それだけじゃねえ、判ったような分かんないような・・・。「お徳用箱」と「コーン型」をたっぷり買い込んできたので、今年の星祭り(予定では5ヶ所)くらいは持ちそうです。興味のある方は、きらら庵ブースへおいで下さい。

お宿の「吉野館」、インターネットで調べた中の1つでしたが、大当たり〜でした。4人で泊まったお部屋が4つに分かれていて(8畳2間と4畳半2間くらいあったかな)、ゆーったり思いのままくつろげたんです。食事も季節感たっぷり、吉野の桜づくしで味付けも程良く、満足満足大満足の一夜でした。吉野館全体をつつんでいたお香は楽山桜とはまた違うようでしたが、根ほり葉ほりするのを忘れちゃった。次回、行った時に聞いてみましょう。

桜のお話が一段落したところで、宇治のお茶の話も少し。
今、とっても気に入ってる抹茶があります。宇治のおみやで買った「あじろ木」(伊藤久右衛門製)。まろやかで風味豊かな濃茶です。東京で簡単に買える抹茶って、すごーく限られています。美味しい抹茶を探すのは、とても大変。やっぱり茶所、宇治。それほど値の張るものではありませんでしたが、本当に美味しい、クセになる、人にも薦めたくなる抹茶に出会えました。こうなると、誰かお呼びして、お茶事をやりたくなってきます。いいお茶があってこその茶の湯ですね。


★花より団子★ちょっとだけ画像コーナー

上千本から墨絵のような春霞の山々、そして
花霞の中・下千本をバックに記念撮影!
とーっても綺麗でした。
小さな旅館「吉野館」での季節料理。
生麩、吉野葛に一工夫あり、もちろん桜づくし
で目にも楽しい、食べて嬉しい〜
若鮎の甘露煮に付け合わせとくれば生姜。
そのつもりでガブッと噛んだら・・・軟らかーい
歯ごたえ。何と!ホワイトアスパラの桜漬け
だったんです。びっくり美味しい話題のマト。
これ何だろう、あっちは?
こっち食べた?いや、まだ・・
ちょっと早く食べてみてよ!と、大騒ぎの夕食
名物「柿の葉ずし」、まずは吉野駅前の茶店
でつまみました。
お風呂の後は、もちろん宴会。
都合で参加できなかった元チャンからの
差し入れは、もちろん焼酎!ご機嫌です。
「吉野館」の朝食。
お運びの仲居さんたら開口一番「夕べはよく
呑まれました?」だって・・・
2日目のお昼も「柿の葉ずし」。
お店によって全然味が違いますね。
ビールは変わらないけど・・・
奥千本のそのまた奥にある西行庵へと向かう
山道。結構険しくて一汗かきました。
ここの桜が咲いたら、また見事でしょうね。





旅程はこんな感じでした・・・

4/11(金)
8:00 東京発(miyuki、ナルナル、由美)
9:50頃 姫路発(おじさん)
10:30  新大阪−−−−→ 合流! ←−− 新大阪
<環状線>
天王寺 ウインドウショッピングしたりお札を印刷したり・・
(徒歩)
11:52 <近鉄 南大阪・吉野線 急行> 大阪阿部野橋
13:32 吉野 駅前のお茶屋でランチ…柿の葉寿司、おでん、もちろんビール
<吉野ケーブル>
吉野山 下千本のお店を次々物色・・既に両手はお土産でいっぱい
<徒歩 散策しながら> 桜は散りかけだったり、これからだったり、ちょっとお地味?
15:30 中千本 ★お宿:吉野館到着 チェックイン うわーぁーお香の香りが心地よい〜
あれっ!広いお部屋1つと聞いてはいたけど・・・
襖で仕切ると4つの小部屋(ったって6畳2つに4畳半2つくらい)
ちょっとお休み、元気を出して中千本周辺を散策
・・・雨にしっとり濡れる桜もきれいだけれど、やっぱりちょっとお地味
宿で夕食 びっくり楽しく賑やかにお部屋でゆっくりいただきまーす!。
桜づくしの美味しい料理これなーに?こっちは? 生姜だと思ったらアスパラだった・・・蒲鉾だと思ったらユリネだった
おじさんたら、夜のタメにお刺身やら和え物やらをちょっとずつちょっとずつ残しているの。
一気に完食した女性陣とは、やっぱりネンキが違う? いやいや飲兵衛度が違う! 
しかもそれだけじゃ足りなくて、仲居さんに「何かおつまみあるぅ〜?」とおねだり。乾きモノをしっかりゲットしました。



4/12(土) 吉野館 荷物を預けて
 朝食後  <吉野ケーブルバス>
奥千本
<徒歩、散策しながら> 桜は蕾 急な山道を歩いて歩いて”西行庵”
暖かくなって、上千本から下の桜は一気に咲いたみたい
満開の桜がハラリサラリと散って 上千本
春霞の中の山桜 見下ろす山の半分くらいが桜色
花霞って言葉はないのかな? でもそんな感じ 
あちこち、そちこちデジカメ撮影
<徒歩、散策しながら> 中千本 まで下りてランチ、吉野館で荷物ピックアップ
まだまだ買う買うお土産づくし
下千本
下千本
吉野
<近鉄  快速急行>
橿原神宮前
<近鉄 京都線急行>
大久保
徒歩10分弱
新田
<JR奈良線>
宇治 夜桜見物しながら・・・お宿、亀石楼
20:00 お腹ペコペコ、すぐに夕食、お風呂に入って、さあ宴会でーす



4/13(日)        朝食後  亀石楼 荷物を預けて
<散策>宇治川沿いの満開! 平等院見学、お茶屋で挽きたての抹茶をいただき
手打ち抹茶蕎麦を食べて、上林抹茶資料館見学
タクシーで萬福寺へ・・・まさに中国風、そして境内の広さにびっくり
 
ギャラリーブティック「山荘 中西」で野草を見たりお茶を貰ったり、京都周辺のアマチュア作家達による
陶芸ありガラス細工あり、書あり言葉遊びあり・・その他イロイロ・・様々な作品展示を見たり、
由美はお店の人達との再会に涙したり(2月の旅で偶然見つけたこのお店。とっても仲良くしてもらったのです)
亀石楼で荷物をピックアップ
花吹雪に包まれながら 宇治
京都 旅の余韻に浸りながらおうどんやらお好み焼きを食べて
食後のお茶もして
19:43 京都(miyuki、ナルナル、由美) 解散〜 19:37 京都(おじさん)
東京着 (miyuki、ナルナル、由美) 姫路着(おじさん)


★めいっぱい楽しんだ桜と茶の旅、みなさんお疲れさまでしたー!
 よく笑い、あれこれ食べ、あちこち歩き、そこここ見て、いっぱーい喋り、○っ○○呑んだ素敵な旅でした。

(夜桜由美)


トップに戻る     【43】へ