第10回 原村星まつり 写真集 きらら庵編
【アクアマリンのライブ風景はこちらへ】 【祭りレポートへ戻る】
![]() |
![]() |
開会式後の鏡割りはお約束。樽酒の風味って、うふッ | 森本おじさん商店、開店準備に大忙し |
![]() |
モリモトおじさんを手伝っているのは、 自称「おじさんの追っかけ」、しゅうサンです。 6時間もかけて姫路から助っ人に来て下さいました。 星祭り初参加だというのに、値段表作りから商品展示、 看板掛け・・・星の里名物”牛ノボリ”まで掲げちゃう・・・。 翌日も、「店は任せろ」というl心意気で、あっちへフラフラ こっちでお愛想のモリモトおじさんを、しっかりサポート。 愛す抹茶でも、随分助けていただきました。 う〜ん、きらら庵スタッフにスカウトしたーい!!! |
![]() |
![]() |
こゑん師匠も助っ人に! でも笑ってる場合じゃなく・・ | この時、本部では師匠行方不明で大騒ぎ〜 |
![]() |
![]() |
呼び出しかかったおじさん、抽選係りに早替わり | 木内さんも頑張って〜 みんなの期待が! |
![]() |
翌朝、おじさんとアキノリ君は商売の打ち合わせ。 アキノリ君は、去年のきらら庵ブースで「フィギアコーナー」 を展開し、大盛況だったんです。 あれから1年。小学2年生になって、とっても礼儀正しく なったアキノリ君が、さらにパワーアップして帰ってきて くれました。 祭りって「女性と子供たち」の心をつかむのが一番。 この2人の組み合わせって、史上最強でしょ。 おかげさまで、本当にたくさんのお客様がご来店ください ました。そりゃあもう、目も回る地球も回る忙しさ。 振り返るに・・・いやぁ、楽しかったです! |
![]() |
と、本業を忘れてはいけません。 せっせとお茶を漉して準備準備・・・ している間にも、「愛す抹茶、まだですか?」のお客様。 あ、ちょと、もうちょっと待ってくださーい!と、言ってるそば から「愛す抹茶のみたーい」の声が・・・。 みっ皆様のご期待が・・・こんなにあるとは・・・ 読みが甘いのはいつものことだけれど・・ 実は心中穏やかでない準備風景です。 |
![]() |
![]() |
これが釣瓶の水差し。中は氷が一杯の冷水です | 野点常連さんも、愛す抹茶初体験。いかがでしたか? |
![]() |
![]() |
TカハシのO田さんも「銀河茶碗」で愛す抹茶に舌鼓 | 浴衣のお嬢ちゃんも、冷え冷えの茶碗にびっくり |
![]() |
![]() |
お客様にお菓子を出してもらうなんて、どーゆーこと?! | だってこんなに沢山のお客様が! まさかまさかでした |
![]() |
![]() |
星の里常連のM上ご一家。原村は初参加でーす。 | とはいえ懐紙をお片づけ・・すでにきらら庵スタッフ? |
![]() |
![]() |
千秋さんは、公演前に一服!がお約束になりました | ちょっと落ち着いたところで、アキノリ君も愛す抹茶の味見 |
![]() |
![]() |
冷たくてまろやか、薫り高い新企画、大好評でした | こんな珍客まで! 皆様、ありがとうございました |
![]() |
![]() |
そして衣装を変えるヒマもなく、ステージへ走り | 赤帽N岡さんと、オークションの始まりです |
![]() |
![]() |
続いてジャンケン大会も。 これが「初めはグゥ〜」のポーズ。”good”の”グゥ”です |
指先を見比べるとわかりますよね。 子供達がとっても楽しそうにポーズしてくれました |
![]() |
![]() |
星祭り初登場! | IMAGEのコンサート |
![]() |
![]() |
みんながステージを見ているスキに・・・ | モリモトおじさんは大変身。鼻と頬のラメ、わかります? |
![]() |
![]() |
”宇宙人かのか” 決めのポーズで | 仮装大会、見事優勝! 賞品は純米酒「星のふる里」 |
![]() |
![]() |
仮装大会参加者・・・みんな面白い工夫がいっぱい。 | で、この人だかりは何だ?と申せば・・・↓ |
![]() |
![]() |
モリモトおじさん、かのかスタイルのまま星空講演会 | ”人類の未来”を熱く語る天文学者に、皆引き込まれたの |
![]() |
![]() |
で、終わった途端に、いつものおじさん | 原村名物、セロリの花束???、日本酒味見しながら |
![]() |
ブースでサクっと着替えたモリモトおじさん、 今度はミッドナイトディスカッションのご意見番です。 テーマは「光害」。 朝から夜中まで、文字通りのフル回転でした。 お疲れさまでしたー。 でもやっぱり、タコ帽かぶっていたのね! |
![]() |
![]() |
最終日の朝もオークション | 3日間、天気にも恵まれた原まつり |
![]() |
きらら庵恒例、「後の祭り」写真を撮って、かいさーん! この表情見れば一目瞭然ですね。 楽しかったの。いや、もう、ホントに、困っちゃうくらいに。 祭りは参加してこそ!ですよー。 来年も、みなさんのおいでを、お待ちしておりまーす! ・・・新企画は変化するのだ。うふっ、お楽しみに☆ |